2010年2月27日土曜日

第1071回MS@相模原市

平成22年2月27日 午前6:30~7:30
於:ホテルセンチュリー相模大野 出席者:37社41名
テーマ:聞いて得する! 音楽の持つ力と使い方
    ~感情豊かに日々を過ごす~
講話者:トルヴェールアート代表
    鎌倉市倫理法人会幹事 酒井良祥氏

【会長挨拶】
心を大きく変えて、明るく活力が高まれば、環境が変わり、運命が変わる。
一人一人が主役なので、自分一人の変化がみんなを変えていく力になる。
自分もより一層学んでいきたい。

【酒井さんの講話】
北海道興部町の出身。人口5,000人未満で、乳牛の方が数が多い町である。
11歳でギターを習い始め、20歳でアメリカに留学した。現在はプロのギタリストととして、またギターレッスンに力を入れている。ギターレッスンというと、ギターの弾き方を習うことが目的のように思えるが、より本質的な狙いは、コミュニケーションを深めて、その人の生活を良く引き出し、豊かにしていくことにある。
ある子供のレッスン生がいる。学校では殆ど話さず(話せず)、先生とも筆談でやりとりしている子だが、レッスン生と先生という立場の中で、「この曲イイよね」とYes・Noで答えられるレベルの質問をキッカケに、少しずつ話ができるようになっている例がある。また、引きこもりの中学生で、家ではネットワークゲームばかりやっている子がいるが、そんな子でもギターレッスンだけは行っているので、何とか続けさせたい、という親御さんの願いを聞いた。その子と音楽の話をキッカケに、ゲームの話につなげて、さらには「ちょっと外で遊ばない?」とコミュニケーションしていくことで、考え方が変わってくた。自ら「身体がなまっているので、運動したいと思ってます…」と言い出すように、考え方すら変えることができる。

アメリカに行った際は、来るはずの迎えはいなくて、じゃあ大学に行けば、と向かうと春休みで閉まっている…なんてハプニングが続いていた。くよくよしていても仕方ないので、街でギターをつま弾いていたら、たまたま日本人が見かけてくれて、3日ほどお世話になったこともあった。

音楽には感情を左右する力がある。明るい音、暗い音…こんな短い旋律でも心が動く、逆にいえば感情のコントロールができる。こういう気持ちで聞こう、と目的を持って聞くことで、一層効果的に感情を操れるのではないか。音楽といわず、特定の音でも良いので、日常の仕事や生活に取り入れていただくと、華やいだ気分を演出できる。ギターだけでも良いし、ギターとバイオリン(鎌倉市倫理法人会の皆川会長の実娘はバイオリニスト)といった組み合わせでも十分でだと思う。

自分は鎌倉市は立ち上げ時から参加していたが、会場入りは7時過ぎ…という劣等会員だった。そこに実姉(先々週の講話者である齊藤理恵さん)を講師で呼んだところ、たちどころに入会して熱心に活動しはじめた。お姉さんは凄いなぁと眺めていたら、高村専任幹事(相模原市の会員だったこともある方ですね)から「MS委員になって」と言われて、ようやく朝起きできるようになった。そうした中で会歌の「夢限りなく」にある『人の喜び、わが喜びに』に共感できている。コンサートやイベントで「良かったよ」といってもらえることに、とても喜びを感じ、充実感を持てている。

最近は、単なる演奏会だけでなく、デザートを持ち寄ってみんなで食べるパーティなどのイベントも手がけている。こうしたイベントはレッスン生の親御さんに喜べてもらっていて、さまざまな人を巻き込んで喜んでもらうことが自分の喜びだと感じている。こうしたキッカケをもらえたのも、倫理との縁をいただいたおかげだと思う。学ぶだけでなく「人を喜ばせる実践」することが、自分に充実感や喜びを与えてくれることにつながっている。一例として「ありがとう」といい続けることで、自分にいいことが起きている。

【今日の演奏曲目】
・愛のロマンス(映画「禁じられた遊び」メインテーマ)
・Too Beautifil to sing(仮称)~倫理法人会MSのための曲
・Tango en skai(邦題「なめし革のタンゴ」)

0 件のコメント:

コメントを投稿