2009年10月24日土曜日

第1054回MS@相模原市



平成21年10月24日(土) 午前6:30~7:30 於 ホテルセンチュリー相模大野

テーマ「昆虫類と人間関係」 

講師:株式会社タケダホームサービス 代表取締役 土田喜正氏



迫力満点の土田氏

講師の土田さんです







■板橋会長の会長挨拶

妻の力だけでなく、自然と一体になって、犬と一体になって朝起きができるようになった。

4:00~4:20に起きて、日課の墓参に出かける。そこで1日の誓いを立てて、故人に礼を尽くす。是非、朝起きに取り組んでほしい。



板橋さんと荒川さん

左:板橋会長、右:荒川さん



■会員スピーチは荒川千津子幹事

35年前に「若草」というサロンを始めた。今は友人から「名前を変えたら」といわれる。だが、高齢者が45%近くに達する社会情勢を踏まえると、主人は「時代の先端じゃないか」と言ってくれる。

倫理に出会うチャンスは3回あった。だが、サロンの開きたての時は子育てで忙しく、15年前は大学で学んでいたため、縁はいただけなかった。3年前に同業の松園さんの話を聞くべく入会し、100回は休まずに通ってみようと決めた(2回だけ休んだが)。

最初に職場の教養を息子に渡した時は「宗教に入ったの?」と言われたが、最近は「まだ来ないの?」と聞かれるようになった。「カレンダーも使えるし、役に立つ」とも。家ではやらない掃除や洗濯も会社でやっていると聞いて、倫理に人を変える力があると感じた。

自分自身もイチローのインタビューを聞くときに、倫理を学中で聞こえ方が変わった。「当たり前の積み重ねの大切さ」を聞くと、17箇条の質の高さを感じる。



会場の様子

やや人数が少なく、残念でした・・・・



■講話者は株式会社タケダホームサービス代表取締役の土田喜正氏

さまざまな機会に講話をさせていただいているが、生い立ちを話すのは始めてとか。

向が岡工業高校を卒業して、スタンレー電気に入った。設計の仕事に携わったが「大卒には敵わない」と感じた。そうした時に技術課長とサシで話している若者を見て驚いた。聞けば営業担当だという。「営業って凄いな」と感じて、何とか追い付こうと経済学を1年間独学で学んだ。当時は年1回、ランクアップ(最終学歴にゲタを履かせられる)試験があり、経済学でトライした。「おまえは電気で受けるのじゃないのか」とあきれられたが、何とか合格できた。

そこで労働組合の仕事に携わっていたところ、常務から呼ばれて「組合の専従にならないか?」と声をかけられた。「経済は学んだが、何で自分が」と聞いたところ、「それは分かっている、おまえの心だ」と言われ、逃げずにやってみようと思った。3年間泣きながらやっていたが、この経験は後で役に立った。「経験こそ宝、経験にはムダがない、だが経験を生かせるか、自覚できるかは自分次第」といいたい。



次に本題。

「ハチと組織」

アシナガバチは「気ままでいい加減」「飽きるのも早い」。しばらく待てば居なくなってしまう。事後のチェックも甘い。刺されても死なないので、慌てなくて良い。

対して、スズメバチは「規律統制がとれている」「根気よく追いかける」。一度いなくなったと思っても偵察部隊が残っていて、次のチャンスをうかがっている。

威嚇された時に目をそらせば必ずやり返されるが、目をそらさずに後ろに下がれば彼らが退いていく。

会社の組織として、アシナガがよいのかスズメが良いのかといえば、明らかに後者である。目をそらせば負け、というのも企業間や担当者間の競争でも同じハズ。

「ムカデの愛」

なぜムカデに刺されるのか。彼らは決して好戦的ではない。“たまたま”人間が彼らの上に乗ってくる、すなわち攻撃されるのでやり返すだけのこと。常に家族と行動を共にするムカデが身を挺して家族(社員)を守る姿から、我々は学ぶことがあると思う。駆除の現場では情をかけると仕事にならないので、彼らを追い詰めていくが。



本日は夕方の懇親バーベキューに備える方が多いためか、やや少なめの出席人数でした。



土田さんと高瀬さん

左:土田氏、右:バーベキューの最終案内をする高瀬副事務長








0 件のコメント:

コメントを投稿